令和6年支部研修会 | 令和6年1月31日草加支部研修会が行われました。 税務署から講師をお招きしての相続税、贈与税の講義は、わかりやすい説明で大変参考になりました。 その後笹本会員によるチャットGPTの活用、 私のパソコンにも知らないうちに[Copilot]というものが・・・・・・ これもチャットGPTの一種か? スマホには[Gemini]というものが 世の中の進歩は著しい。ついていくのが大変 写真は研修会後の新年会、今年もがんばりましょう。 |
|
令和5年支部研修会 | 令和5年10月20日支部研修会 草加駅西口に7:30集合で今回は佐原の伊能忠敬記念館を見学してきました。200年以上前に伊能忠敬が作成した地図を見ても現在の日本地図とはほとんど違いがないことが確認できます。佐原の歴史を知る展示物も多く良い体験ができました。 香取神宮を参拝し、その後昼食、草加には午後5時に着き懇親会後に帰宅しました。写真はさわら船めぐりの様子です。今回はバスでの行程でした。 |
|
令和5年度ボウリング中央大会 | 令和5年7月11日浦和スプリングレーンズでボーリング中央大会が行われました。なんと平成21年に優勝して以来の総合優勝、おまけに個人優勝(阿久津様)シニア賞(戸代谷先生)またまたストライク賞(ストライクの数) 草加支部からは亀田先生、阿久津先生、戸代谷先生、ついでに畠山、応援に支部長(飲みに来たのか?)、写真は表彰式と当然の祝勝会 飲みながら話を聞くと今年はソフトボール大会(第8回)愛好会会長笹本先生、草加支部参加チームが優勝、東部ブロックゴルフ大会は亀田先生が優勝、今年恐ろしいことがなければよいが.・・・・ |
|
令和4年度支部研修会・新年会 | 令和5年2月2日支部研修会・新年会をアークプラザで開催しました。研修内容は民法、不動産登記法のの改正(相続登記の申請義務化。相続土地の国庫帰属制度)等 講師は司法書士の大久保啓介先生にお願いしました。研修会終了後は新年会、コロナウイルスの影響で久しぶりの新年会となりました。写真は新年会の様子です。 研修会の写真は撮り忘れました。 |
|
平成30年度 第40回支部総会 |
第40回支部総会が夢や芭蕉亭で行われました。議長に平沼先生が選出されて議案審議等も承認され滞りなく進められ終了しました。今年は役員改選の年でもあり、新支部長には竹村博之会員が選出され承認されました。鈴木先生には2年間の支部長有難うございました。 午後3時に始まった総会も午後4時30分には終了となりました。また5月22日に本会の総会が予定されており副会長立候補者の3名が挨拶に来られました。午後5時より懇親会がはじまり副会長立候補者3名ともども調査士業務や世間話でもりあがりました。 |
|
平成30年度第1回支部研修会 | 平成30年9月27日支部研修会を東京臨海広域防災公園 で行いました。映像等による防災体験、全員タブレットを使用してのクイズ形式の防災体験、震災時の会議室およびオペレーションルーム等の見学 防災マップを見ると草加周辺は危険地域かと思います。震災はいつ来るかわかりません。準備は万全に。 懇親会は北千住の「本丸」で行いました。実は荻原千里先生に挨拶等をお願いしてあったそうですが、9月24日に千里先生が亡くなりました。前日まで元気だったそうです。いつも私の隣で飲んでいましたが、残念です。ご冥福をお祈りいたします。、 |
|
平成30年度 中央ボーリング大会 |
平成30年7月18日浦和スプリングレーンズで中央ボーリング大会が開催されました。草加支部から荻原千里、戸代谷文男、畠山洋治、島野匡史 の4人で参加しました。昼食にお酒がはいったせいではないと思うのですが・・・・・・・良くなかったです。(団体戦順位不明) 4人の平均年齢63歳が影響したのでは? 千里先生が個人優勝(ただしシニア部門で) 明日から酒を断って来年に備えましょう。 |
|
第39回支部総会 |
平成30年4月22日草加支部定時総会(第39回)が鬼怒川温泉 きぬ川ホテル三日月で行われました。今回は支部旅行を兼ねたもので22日朝 三郷市役所、八潮メセナ、草加駅西口にそれぞれ集合し、東北道で日光に向かいました。 お昼ぐらいに日光東照宮に到着し見学、日光市内で昼食となり15時にホテル三日月着きました。総会は15:30より始まり来賓として竹村博之広報部長(草加支部)の挨拶をいただき、議長選出(平沼昌彦)から議案審議まで滞りなく 行われました。 今回は支部長・会計歴任者への謝礼の贈呈があり、また報告事項として用紙担当者の廃止報告がありましたので用紙等必要な方は本会より直接取り寄せるようにして下さい。 ※総会・旅行の写真は会員連絡からアクセスして下さい。(写真は後日追加するかもしれません) |
|
第38回支部総会 | 平成29年4月25日草加支部総会が夢や芭蕉亭で行われました。今回は役員改選の年であり、新支部長に鈴木祥司会員が選任されました。 大久保啓介支部長には2期4年の間ありがとうございました。役員にも多少前回と変更がありますが、全員承認されました。 来賓として佐藤会長より挨拶をいただき、また今年は本会の役員選挙もあり、立候補者および代理人より挨拶がありました。 4時から始まった総会も議長選出から議案審議まで1時間ほどで終了し、5時半より懇親会がおこなわれました。 5月18日に本会の定時総会があります。役員改選の年でもありますので出席するようお願い致します。 |
|
東部ブロック協議会 | 平成29年2月13日東部ブロック協議会が草加市文化会館で開催されました。今回は草加支部が幹事となり、埼葛支部、越谷支部、春日部支部、草加支部 総勢43名が参加して行われました。 幹事支部長挨拶のあと本会役員改選に伴う推薦理事の発表、そのご各支部の近況報告があり、5時30分に閉会となりました。 協議会終了後は懇親会となり各支部の情報交換の場となったみたいです。 |
|
中央ボーリング大会 | 平成28年7月21日平成28年度中央ボーリング大会が浦和スプリングレーンズで開催されました 草加支部から千里先生、戸代谷先生、畠山先生、竹村博之先生、阿久津先生、吉澤先生の6人で参加してきました。 そろそろ優勝しなければならないと思ったんですが順位不明の惨敗・・・ 畠山が個人奮闘(個人3位) やったー |
|
支部総会 | 平成28年4月17日草加支部総会が長野県の湯田中温泉よろづや で開催されました。今回は2年に一度の支部旅行を兼ねたもので、 午前7時20分に三郷市役所を出発し、途中善光寺を見学し、15時にホテルに到着、15時30分より支部総会を開催しました。 本会より佐藤会長が来賓としてこられ挨拶をしていただきました。大椿先生が議長に選出され総会も無事17時に終了し、その後懇親会となりました。 18日は地獄谷野猿公苑、小布施北斎館 を見学し18時には三郷市役所到着となりました。今回は会員の親睦をかねたもので大変有意義は総会・旅行と なりました。 旅行等の写真は会員連絡に入れておきます。 |
|
中央ボーリング大会 | H27年7月16日浦和スプリングレーンズで平成27年度ボーリング中央大会が行われ、草加支部から荻原千里、畠山洋治、阿久津和也、小林馨 、竹村博之、戸代谷文男、の6人で参加しました。試合中の予想に反して結果的には準優勝、懇親会終了後の二次会は残念会ということで・・・ |
|
支部総会 | 平成26年4月20日草加支部総会が山梨県の石和温泉(糸柳)で行われました。 今回の総会は役員改選がなく支部旅行を兼ねておこなわれました。総会は3時30分より糸柳の会議室でおこなわれ、 本会から原副会長が来られました。平成25年度の会務報告からはじまり会計の報告まで1時間ほどで終了し、その後懇親会が 行われました。 21日(月)はバスで埼玉県の秩父市の秩父まつり会館等を見学し午後4時ごろ終点草加駅に着きました 写真はトップページの会員連絡に掲載してあります。(うっかりして総会の写真を撮るのを忘れていました〜旅行の写真のみです) |
写真は会員連絡にあります |
支部研修会 新年会 |
平成26年2月10日草加支部研修会がアークプラザU夢や別館で行われました。 第1部がクレーム処理の対応について(講師:亀田副支部長) 第2部が調査士業務について(講師:大久保支部長) 調査士業務も複雑化し、クレーム処理についての対応も考えなければなりません。 また第2部は時効についての話があり、判例及び解釈の説明等がありました。調査士業務に関わりある事ですので大変参考になりました。 研修会終了後は恒例の2月新年会となり わいわい、がやがや 楽しい新年会でした。 右の写真は新年会の様子です(研修会は写真を撮り忘れました (__)(__)) |
|
支部研修会 | 平成25年8月8日草加支部の研修会が草加市文化会館で行われました。 第1部は川口税務署より講師として来ていただき相続税及び贈与税についての説明を受けました。 第2部は調査士業務の相談会(支部会員の問題提起による) 滅失の申し出、敷地権の登記、分筆登記の筆界 等いろしろ有りました 研修会は調査士の情報交換としての役割も大きく。大変参考になりました。 |
|
本会ボーリング大会 |
平成25年7月26日本会のボーリング大会が浦和スプリングレーンズで開催されました。 草加支部から 大久保啓介 戸代谷文男 竹村博之 島野匡史 畠山洋治 阿久津和也 が参加してきました。 今年は酒も飲まずボーリングに集中し、優勝をと思いましたが結果はなんと・・・(__)(__) 順位がわかりません(4位以下です) 団体 個人 飛賞 何れもありませんでした。(こんな時もあります) 帰りの反省会で飲んだやけ酒がやけにおいしかった。 優勝は葛西支部(2連覇)でした。来年頑張りましょう |
|
本会定時総会 | 平成25年5月15日埼玉土地家屋調査士会の定時総会が開催されました。 今回は役員の改選もあり、400人余りの会員の出席がありました 選挙の結果は次のとおりです 会長 佐藤忠治(川口) 副会長 高柳淳之助(熊谷) 同 原正興(所沢) 同 中原照泰(志木) 今回の総会において草加支部の村松猛夫先生が東京法務局長表彰状を受賞し、受賞の挨拶をしました(右の写) おめでとうございます。 |
|
草加支部定時総会 | 平成25年4月24日草加支部定時総会がアークプラザU夢や別館で行われました。 本会の総務部長小島壽三郎先生より来賓の挨拶を頂き、還暦祝いとして岡庭成司氏 鈴木祥司氏の贈呈式が行われました。 今回は役員改選の年であり大久保啓介先生が新支部長となり、副支部長、幹事も若い人たちが中心となりました。 荻原千里先生はじめ旧役員の方は2年間お疲れさまでした。 議案審議も順調に進み、3時から始まった総会も4時半には終了となり、5時半から予定していた懇親会を5時に繰り上げて 開催しました。 今年は本会も役員改選の年であり総会及び懇親会に、会長立候補者 副会長立候補者の方も挨拶に来られました。 5月15日の本会定時総会には多数の参加をお願いします。 |
|
支部ボーリング大会 |
平成25年3月22日本会の予選を兼ねた支部ボーリング大会が松原スターボウルで行われました。 上位6名は本大会の出場者となります。上位者はだんだん若返ってきましたので本大会も期待されます ボウリング終了後は懇親がおこなわれ、和気あいあい 楽しい1日がすごせました。 順位 へのリンク |
|
東部連絡協議会 | 平成25年3月8日東部地区連絡協議会が草加市文化会館で開催されました。(参加者47名) 各支部からの近況報告その後 平成25年・26年度本会役員の推薦が報告され、無事に午後5時30分に終了しました その後懇親かとなりましたが各支部の話題は尽きなく7時30分まで十分な意見交換ができた様子です。 4月は支部総会 5月は本会の総会(役員改選ありますので出席お願いします)) |
|
支部研修会 新年会 |
平成25年2月22日草加支部の研修会及び新年会がアークプラザU夢や別館で行われました。 研修会は本会の研修用DVDの視聴 終了後に新年会が行われました。 今年は3月から4月にかけて東部地区連絡協議会(開催幹事 草加支部)その後に支部ボーリング大会 支部総会 役員会2〜3回 行事がめじろ押し・・・ 頑張ろう |
|
中央ボーリング大会 | 平成24年7月26日中央ボーリング大会が上尾スポーツレーンズで行われました。 草加支部からの参加者は 戸代谷文男 吉澤寛 阿久津和也 畠山洋治 荻原千里 伊藤治三郎 の6名 残念ながら結果はよくありませんでした。来年は若手を中心に宜しくお願いします 個人賞として阿久津先生がヤング賞?を頂きました 今日も暑かった・・・ |
|
支部旅行(総会) | 平成24年4月22日〜23日支部旅行(総会)が箱根で行われました 二日とも雨・・・少し残念でしたが2年に1回の旅行ですので外に出なくてもバスの中でワイワイ ガヤガヤ 楽しい旅行でした。 写真はこちらから 集合写真 他 (園木氏撮影) |
|
支部ボーリング大会 | 平成24年3月16日草加支部のボーリング大会が松原スターボウルで開催されました 補助者を含め19名の参加者があり、上位者は7月下旬又は8月上旬に行われる 本会の大会に参加します。 順位は 1位 戸代谷文男 2位 亀田忠 3位 阿久津和也 本会のボーリング大会は宜しくお願いします 順位表.pdf へのリンク |
|
支部研修・新年会 |
平成24年2月24日草加支部研修会及び新年会をアークプラザU夢や別館で開催しました。 研修会のテーマは地震による街区基準点等の影響 他 今回の研修会は座談会の形式により行われ研修会のテーマだけでなく実務上の経験より問題点を提起してもらい 討論して頂きました。 今回のテーマについては実務上どう取り扱ったらいいのか民事局の通知の解釈及び 隣接法務局管内の取り扱いなど数多くの情報を得ることができました。 研修会の後は新年会(恒例の2月新年会)去年3月の震災、景気の低迷 いろいろありましたが、新年会はいつも通り盛り上がりました。 今年は是非いい年にしたいものです 写真はこちらから (手ぶれ補正機能は付いているのですが・・・) |
|
本会研修会 | 平成23年8月26日第1回会員業務研修会が さいたま市民会館大宮 で行われました。 今回は草加支部の小島先生(本会の総務部長)が講師として「災害協定と家屋災害調査方法」について 1時間半ほど講演していただきました。 第2部は公認会計士の小松英明先生より「時代に合った事務所経営を考える」につきl講演していただきました |
|
本会ボーリング大会 | 平成23年7月29日本会のボーリング大会が上尾スポーツレーンズで行われました。 今年は若手を中心としたメンバーで臨み、その結果総合2位と好成績を残すことができました。 来年はさらに若返り、優勝をを狙いたいと思いますが、草加支部にはもう若手がいません。? 写真は枚数が多いので下記より入ってください。 写真はこちらから |
|
本会定時総会 |
平成23年5月18日本会定時総会(第66回)が大宮のラフォーレ清水園で開かれました 会長の挨拶・来賓の祝辞にも東北・関東の大震災についての関連した話が多くでていました。 土地家屋調査士・司法書士・弁護士等の協力した支援が必要と思われます。 東京法務局長表彰伝達式で平沼前草加支部長が代表として受賞し、お礼の言葉を述べました |
|
支部総会 | 平成23年4月22日支部定時総会がアークプラザU夢や別館で開かれました。 来賓として本会から宮田会長が来られお祝いの言葉を頂きました。 今回は役員改選の年であり、新役員が選任されたわけですが支部長はじめ役員の仕事量が非常に多く本業に影響が出てくることがが懸念されます。 支部の行事、仕事の分担 支部会員全員に協力お願いいたします。 定時総会終了後は懇親会が行われ、明日は土曜日ということもあり、十分楽しまれたと思います。 平沼支部長2年間ありがとうございました 写真はこちらから |
|
支部役員会 | 平成23年4月12日草加支部の役員会が「紫菜館本店」で開かれました 今回は支部総会が4月22日に開かれためその議案についての審議、進行等の確認を行ったものです。 |
|
支部研修会 新年会 |
平成23年2月18日支部研修会及び新年会をアークプラザU夢や別館で行いました。 研修会のテーマは「支部会員の問題提起についての討論会」 経験豊かな先生方の話を聞いて大変参考になりました。いろんな問題があるもんですね。・・・ 後半は新年会 いつもどおり、楽しい新年会でした。 ふだん話せないことも酒を飲んだら何でも話せます。これからも仲良くやっていきましょう。 写真はこちらから |
|
支部ゴルフ親睦会 | 平成22年10月6日草加支部のゴルフ親睦会が行われ 草加支部のゴルフキャプテン亀田忠氏より写真が届きましたので掲載します。 お疲れさまでした。 写真はこちらから 順位へのリンク |
|
地籍シンポジウム2010 | 平成22年10月3日地籍シンポジウム土地家屋調査士全国大会 in Toukyoが日比谷公会堂で開かれました。 午後1時より始まり、連合会会長の挨拶、法務大臣の挨拶とつづき、特別講演として清水湛氏(元法務省民事局長) 鎌田薫氏(早稲田大学次期総長)の講演がありました。 その後パネルディスカッション 地籍問題研究会設立報告があり、午後6時30分に閉会となりました。 草加支部からは支部長はじめ10名が参加し、大会も盛大に行われ盛り上がりました。 写真はこちらから |
日比谷公会堂 |
支部研修会 | 平成22年9月4日支部研修会 今回は測量技術及び地図の歴史がテーマ:場所はつくば市にある国土地理院と千葉県香取市の伊能忠敬記念館 国土地理院では3Dマップ等の家族連れでも楽しめるものが数多くありました。 伊能忠敬記念館のある佐原はレンガ造りなどの情緒ある建造物が多く観光客も多いようです。 写真はこちらから 集合写真(撮影は園木さん) |
国土地理院にて |
本会ボーリング大会 | 平成22年7月24日本会のボーリング大会が上尾市で行われました。 草加支部から畠山洋治・竹村博之・戸代谷文男・荻原千里・成毛実・吉澤寛の6人の選手と支部長の付添いで参加してきました。 去年の成績が良かったこともあり、今年も期待しましたが残念ながら惨敗に終わりました。 今年も気温が35〜6度暑かった(ビールは美味かったのですが成績が?) 写真はこちらから |
ボーリング場にて |
本会定時総会 | 平成22年5月13日越谷ベルヴィギャザホールで埼玉土地家屋調査士会定時総会(第65回)が開催されました。会長の挨拶から始まり、来賓祝辞、新入会員の紹介があり、休憩を挟んで後半に議案審議となりましたが、今回は役員改選もなく定刻に無事終了しました。 ※戸籍謄本等の職務上請求書を使用した場合、事前に登録した人に対しては通知対象となりますので注意が必要とのことです(詳しくは本会からにメール等で連絡されています) |
|
支部定時総会 旅行 |
平成22年4月18日から19日にかけて支部総会を兼ねた旅行で福島県の母畑温泉にいって来ました。 前日の雪のせいか福島ブリティッシュヒルズは雪景色でした。総会は議長選出から始り議案審議まで無事終わり、総会まで控えていたお酒も夜の宴会では心置きなく飲んだみたいです 写真はこちらから ※園木先生が撮った写真です(5/14追加しました) 写真はこちらから |
|
支部役員会 | 平成22年4月9日 夢や芭蕉亭で支部役員会が開催されました。 今回の役員会は4月18日に行われる支部定時総会の準備のためのものであり、当日の役割分担、会務報告等が議題とされました。 |
|
支部ボーリング大会 | 平成22年3月12日草加支部ボーリング大会が松原スターボウルで開催されました。 支部のレクリエーション行事として補助者の方を含め多くの会員が参加され、盛り上がりました。上位6名は7月開催の本会の大会に参加予定です。 ボーリング大会終了後は懇親会〜次の日は土曜日ですので二日酔いも気にせず飲みましたかね? 順位はこちら (支部長からメールを頂きました) 写真はこちらから |
|
支部研修会 新年会 |
平成22年2月19日草加支部研修会(平成21年度第2回)がアークプラザ別館で行われました。前半は人権に関する諸問題について草加・八潮・三郷の各市役所の担当の方が講師としてお話がありました。 後半は さいたま地方法務局 草加 出張所の早津表示登記官による前もって質問したことに関しての回答がありました。 会員としてはやはり今後のオンライン申請についての動向が気になるようです。 最後に大久保啓介先生より分筆〜共有物分割についての注意点、下記リンクは参考です 参考です 新年会の写真はこちらからお願いします 写真はこちらから |
|
支部研修会 |
平成21年10月2日支部研修会が草加文化会館で行われました。講師として草加警察署交通課の鈴木明行氏が来られ道路交通法一部改正等の説明がありました 後半はオンライン申請について:講師は吉澤寛 支部会員 オンライン申請への設備等について:埼玉測機社j 会員の関心の高さからか多くの出席者ありました 来年からはオンライン申請による登録免許税の特例が開始されます。 |
|
本会研修会 | 平成21年9月15日本会の研修会が市民会館おおみやで開かれました。 前半がオンライン登記申請について「講師:高柳吉男 氏」 後半が土地家屋調査士倫理について「講師:関根一三 氏」 オンライン申請については来年から始まる登録免許税軽減措置の関係もあり各支部の研修会も盛んに行われる模様です。 本会のオンライン申請講座は10/1、11/5、12/3です。各28名の先着順ですので早めの申込みが必要です。 |
|
本会ボーリング大会 | 平成21年8月3日 中央ボーリング大会が上尾スポーツレーンズで開催されました。草加支部から 平沼昌彦、荻原千里、小林馨、戸代谷文男、畠山洋治、吉沢寛 の6人が参加してきました。 今年は昼食のアルコールをほんの少し、少なめにしたのがよかったのか? 何と総合優勝を果しました。おまけに個人優勝(戸代谷) ストライク賞(ストライクの本数)と総なめです。 写真は数が多いので下記のページより入ってくださいボーリングに集中したせいか試合中の写真がありません。 |
|
交通安全推進事業 定時総会 |
平成21年6月12日午後3時より草加・八潮地区交通安全推進事業所協会の定時総会が花栗会館で開催されました。調査士会草加支部より高梨先生・石鳥前支部長・平沼支部長・畠山が参加しました。 埼玉県は全国でもワースト5(主要多発都道府県死者数)となっています。注意して下さい 広報活動として「0102」運動〜一般道での車間(2秒)数え方は01.02 右の写真は竹村会長から頂いたものです |
|
本会定時総会 | 平成21年5月19日埼玉土地家屋調査士会定時総会がラフォーレ清水園(大宮)で開催されました。今年は役員改選があり、以下のとおり決まりました。 会長 宮田精一(坂戸支部) 副会長 佐藤忠治(川口支部) 同 森田重之(浦和支部) 同 清水知昭(熊谷支部) 詳しくはトップページ会員連絡より入ってください(支部会員専用) |
|
支部定時総会 | 平成21年4月24日埼玉土地家屋調査士会 草加支部の定時総会が埼玉屋旅館で開催されました。支部長の挨拶から始まり最後の議案として支部役員の選出となり、平沼昌彦氏が新支部長に選任されました。 石鳥前支部長と鈴木会計担当には長い間の大役お疲れ様でした。今般不動産登記に関しオンライン申請に代表されるコンピュータ化、街区基準点使用による諸問題、それに輪をかける昨年来の大不況、数々の問題が山積みとなっています。草加支部も新支部長を中心として支部会員全員が協力しあい立ち向わなければならないと思います。 下の写真は支部総会及び終了後の懇親会の様子です。左クリックすると大きくなります。 |
|
支部定時総会 写真 |
||
支部役員会 | 平成21年4月10日埼玉屋旅館にて支部役員会が行われました。 今回は4月24日に開催される定時総会準備のためのものです。 写真は会務報告・決算報告の様子です |
|
支部ボーリング大会 | 平成21年3月13日松原スターボウルで草加支部のボーリング大会が行われました。 右上の写真は大会の様子です。結果は 1位平沼 2位畠山 3位戸代谷 上位6名が7月の中央ボーリング大会に出場予定です。 右下の写真は大会後の懇親会です〜お疲れ様でした。 |
|
支部新年会 | 平成21年2月12日支部研修会終了後に草加支部の新年会が行われました。 100年に1度の経済危機と言われるように土地家屋調査士の世界も悠長な気分で はいられません。新年会で十分お酒をのみ明日からは心機一転頑張ろう・・・・ (すこし飲みすぎましたかね?) |
|
支部研修会 | 平成21年2月12日支部研修会が「アークプラザ別館」で行われました 今回はオンライン申請について、講師は大久保啓介先生 これからの土地家屋調査士にとってどうしても避けられない課題です。 出席者も多く関心の高さがうかがわれました。 本会理事の小島寿三郎先生より連絡事項として紛糾事件の事例等の話が ありました(貴重な情報いつも有難うございます) |
|
本会研修会 | 平成21年2月3日 「さいたま市民会館おおみや」で本会の研修会が行われました 宮田会長の挨拶の後「土地家屋調査士倫理と綱紀事件」〜小島寿三郎先生 「土地家屋調査士が絡む紛争等の報告と対応」〜紫藤健一先生 「法17条地図から境界問題ADRまで」〜小池信行先生 先生方の講義は聞きやすく、これからの土地家屋調査士業務に大変参考になる講義でした |
|
本会 オンライン研修会 |
平成20年9月11日本会の会議室にてオンライン申請の研修会を行いました(草加支部から7名参加)研修後は支部に帰って他の支部会員に指導することを目的としたものです。本会の研修会はまだ数回予定されています。 オンライン申請に必要なICカードは連合会のホームページに取得手続が載っています。 |
|
本会研修会 | 平成20年9月2日本会研修会が「さいたま市民会館大宮」で開催されました。 研修テーマ1、裁判員制度について 2、人権問題の現状と課題 3、街区基準点に基づいた地積測量図の作成 街区基準点に基づく地積測量図の作成については、適用日(平成20年11月4日)となっています。〜今回配付された地積測量図作成事例集に詳しく載っています |
|
本会ボーリング大会 | 平成20年7月25日ボーリング中央大会が上尾スポーツレーンズで開催されました。写真上はボーリング前の昼食です(アルコールの量が結果にでてしまいました〜今年も) 下は宮田会長です〜なんと始球式がストライク 今年も暑く、さらに雷雨、停電、交通渋滞〜草加支部の成績に象徴されました。(写真はクリックすると大きくなります) |
|
支部研修会 | 平成20年6月6日草加文化会館にて支部研修会を開催、今回はGPS測量に関しての講習 GPSの経緯・特徴等の説明後に外で実務研修の予定でしたが、あいにくの雨・・ それでも今回の研修でGPS測量に関しての特徴を知りえたのではないかと思います。 |
|
支部定時総会 旅行 |
平成20年4月19日草加支部定時総会が、いわき湯本温泉 吹の湯で開催されました。 本会から古屋副会長が来賓としてこられ、挨拶をいただきました。 議長選出から議案審議まで無事おわり、石鳥支部長から、その他(連絡事項として)本会総会の開催時期、戸籍用紙の変更事項、街区基準点の開始時期 等の報告がありました。 |